menu

トップページ原爆の絵種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)"

原爆の絵

種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)" で 846 件検索されました。

一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。

前へ

次へ

検索結果の表示件数

No 画像 コード 絵の内容 作者名 情景年月日 情景場所
681 SG-0245 胸に桟が刺さり苦しむ女性。駆けつけた夫が桟を抜こうと引っ張るたび、「ギャーッ、ギャーッ」。(後半省略) 藤重 忠子(フジシゲ タダコ) 1945/8/6 広島中央電話局西分局1階通路
682 SG-0531 胸に穴があいた馬。死んだ母と子。馬にまたがったまま倒れて死んだ兵隊と軍夫。防火水槽に手をかけた黒焦げの死体 渡慶次 恒徳(トケシ コウトク) 1945/8/8~9 西練兵場近くの川の堤防の上、逓信病院跡、横川
683 SG-0681 自宅の風呂の中で、動物の骸骨を見つけた 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1945/9月上旬 大手町八丁目北組、自宅跡
684 SG-0357 自宅焼け跡。復興の旗を立てる父。(小原一家原爆の絵連作2) 小原 芳郎(オバラ ヨシロウ) 1945/8
685 SG-0683 自転車に乗った遺体 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1945/9月末 加茂鶴酒場(三津石酒造)
686 SG-0622 興南寮 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1945 興南寮
687 SG-0214 舟入南の共和精機有限会社で被爆した 横山 十三穂(ヨコヤマ トミホ)
688 SG-0207 色のない町 牧野 俊介(マキノ シュンスケ) 1945/8/7 広島駅プラットホーム
689 SG-0413 芸備銀行前。黒こげになった少年の遺体。 原田 敬二(ハラダ ケイジ) 1945/8/7 芸備銀行前
690 SG-0183 苦しみをそのままに 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) 1945/8/7 八丁堀付近
691 SG-0008 草取りをしているときに見たむくむくと大きくなるかぼちゃみたいな形のもの。 これが今でいうピカドンだった。 金森 マツコ(カネモリ マツコ) 1945/8/6 双三郡三和町
692 SG-0242 荷台で亡くなった人と、背中に火傷を負って逃げ走る馬 藤重 忠子(フジシゲ タダコ) 1945/8/6 広瀬橋の手前の道
693 SG-0235 薪のように遺体の置かれた収容所 沖原 八重(オキハラ ヤエ) 小屋浦の収容所
694 SG-0233 血まみれの母親の遺体にすがりついて泣く赤ちゃん 沖原 八重(オキハラ ヤエ) 1945/8/6 宇品桟橋付近
695 SG-0557 行方不明の母、妹、祖母、愛犬 尾崎 稔(オザキ ミノル)
696 SG-0171 被害報告書を出さねば 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) 1945/8/6 広島高等師範学校軍事教官室
697 SG-0733 被災、火傷の後遺症 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1948
698 SG-0712 被災状況 尾崎 稔(オザキ ミノル) 1945/8/6 南大橋東詰
699 SG-0339 被爆から5日後、男性の遺体にウジ虫がわいている 藤岡 久之(フジオカ ヒサユキ) 1945/8/10頃 鷹野橋交差点付近
700 SG-0227 被爆した人々 恵下 計一郎(エゲ ケイイチロウ)

前へ

次へ

Page Top