トップページ原爆の絵種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)"
種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)" で 836 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
181 | ![]() |
SG-0628 | 兵隊の病死に在校生約500人で反省・黙礼した | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945初冬 | 修道中学校校庭 |
182 | ![]() |
SG-0587 | 冬の寒い日に焚火をする | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1940~1943 | |
183 | ![]() |
SG-0435 | 凱旋館で暁部隊から治療を受ける。海岸に出ると治療を終えた人たちが、仮設屋根の下で休んでいた。 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/8/6 | 広島港埠頭(凱旋門会館前) |
184 | ![]() |
SG-0690 | 加茂鶴酒店の軒下で日光浴をする子どもたち | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1941~1942年頃 | 加茂鶴酒店(三津石酒造) |
185 | ![]() |
SG-0050-05 | 助けてと母の手が出ているので逃げおくれて死んだ娘さん | 原 美味(ハラ ヨシミ) | ||
186 | ![]() |
SG-0607 | 勤労奉仕 防空壕掘り | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945頃 | 安佐郡口田村矢口 |
187 | ![]() |
SG-0630 | 勤労奉仕で南方陸軍部隊への物資を包装、梱包する | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945 | |
188 | ![]() |
SG-0631 | 勤労奉仕で枕木を乾燥させた | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945 | |
189 | ![]() |
SG-0629 | 勤労奉仕の褒美として昼食をご馳走になった | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945 | |
190 | ![]() |
SG-0031 | 十日市付近 | 小尻 勉(コジリ ツトム) | 十日市付近 | |
191 | ![]() |
SG-0408 | 十日市町附近より横川方面を見る | 松田 尚鐵(マツダ ナオテツ) | 1945/12/21 | 十日市町から横川方面 |
192 | ![]() |
SG-0161 | 午前8時15分 | 森 孝人(モリ タカト)、森 蓮枝(モリ ハスエ) | 1945/8/6 | 東雲町広島師範学校寄宿舎の廊下 |
193 | ![]() |
SG-0117 | 原子爆弾 広島陸軍の証 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | ||
194 | ![]() |
SG-0125 | 原子爆弾が投下された爆心地付近の惨状 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 被爆直後 | 広島市中心部(商工会議所付近) |
195 | ![]() |
SG-0002 | 原子爆弾破烈の瞬間 | 竹本 秀子(タケモト ヒデコ) | 1945/8/6 | 安佐郡伴村 |
196 | ![]() |
SG-0501 | 原子爆弾被災状況『広島市街説明図』 | 横田 礼右(ヨコタ ヒロスケ) | ||
197 | ![]() |
SG-0100 | 原子爆弾(立ち上る火柱) | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 赤穂師団司令部、陸軍幼年学校 |
198 | ![]() |
SG-0129 | 原爆が投下された直後の午前九時三十分頃の工兵橋上での惨状 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 猿猴川工兵橋 |
199 | ![]() |
SG-0582 | 原爆で馬が死んだ | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | ||
200 | ![]() |
SG-0086 | 原爆をおとされた直前私は司令部の重要な仕事をしていた オ・・・イ助ケテクレ・・エ/日赤広島原爆病院において 清水軍曹死す | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 1945/8/6 | 二部隊、日赤広島病院 |