トップページ原爆の絵種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)"
種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)" で 836 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
601 | ![]() |
SG-0536 | 竹藪の中で野宿する | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 草津 |
602 | ![]() |
SG-0537 | 被爆者収容所となった草津国民学校 | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8 | 草津国民学校 |
603 | ![]() |
SG-0538 | 被爆者収容所となった草津国民学校 | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8 | 草津国民学校 |
604 | ![]() |
SG-0539 | 倒壊した建物の下敷きになった人々 | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 広瀬国民学校講堂 |
605 | ![]() |
SG-0540 | 運ばれてきた負傷者を船から降ろす | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8 | |
606 | ![]() |
SG-0541 | 建物疎開作業に向かう途中で被爆し、助けを求める草津国民学校の生徒たち | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 天満町 福島川土手 |
607 | ![]() |
SG-0542 | 原爆ドーム | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 原爆ドーム(広島県産業奨励館) | |
608 | ![]() |
SG-0543 | 負傷者を船に乗せていく | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8 | |
609 | ![]() |
SG-0544 | 家族と一緒に火傷の体で山道を歩いて逃げる | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 草津 |
610 | ![]() |
SG-0545 | 燃える市内から逃げる人々。電車専用橋の上を歩いて渡る人もいる | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | |
611 | ![]() |
SG-0546 | 原爆ドーム前。元安橋を渡る | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | ||
612 | ![]() |
SG-0547 | 小網町の建物疎開現場に向かう途中、原爆の閃光と熱線を浴びる草津国民学校の生徒たち | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 天満町 福島川土手 |
613 | ![]() |
SG-0548 | 学校にたどり着いた負傷者たち | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8 | |
614 | ![]() |
SG-0549 | 建物疎開作業に向かう途中で被爆し、助けを求める草津国民学校の生徒たち | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 天満町 福島川土手 |
615 | ![]() |
SG-0550 | 建物疎開作業に向かう途中で被爆し、助けを求める草津国民学校の生徒たち | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 天満町 福島川土手 |
616 | ![]() |
SG-0551 | 小網町の建物疎開作業現場に向かう途中、B29が原爆を投下した瞬間を見る | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | 天満町 福島川土手 |
617 | ![]() |
SG-0552 | 痛みをやわらげるためにやけどした腕を水路の水に浸す。水ぶくれを手で拭くと、皮ふがむげて垂れ下がった | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945/8/6 | |
618 | ![]() |
SG-0553 | 建物疎開作業の様子 | 木村 秀男(キムラ ヒデオ) | 1945 | 小網町付近 |
619 | ![]() |
SG-0554 | 建物疎開のために転宅した。妹と一緒にした最後の作業だった | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/7下旬 | |
620 | ![]() |
SG-0555 | 家の下敷きになった父の妹たちに「こらえて」と手を合わせた | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/8/6 |