トップページ原爆の絵種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)"
種別 "新市民が描いた原爆の絵(その他)" で 835 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
481 | ![]() |
SG-0408 | 十日市町附近より横川方面を見る | 松田 尚鐵(マツダ ナオテツ) | 1945/12/21 | 十日市町から横川方面 |
482 | ![]() |
SG-0409 | 広島県庁の焼け跡 | 松田 尚鐵(マツダ ナオテツ) | 水主町 | |
483 | ![]() |
SG-0410 | 大手町・広島県農業会附近の焼け野原 | 松田 尚鐵(マツダ ナオテツ) | 1945/8/6 | 大手町四丁目 |
484 | ![]() |
SG-0411 | 国泰寺の大楠 | 松田 尚鐵(マツダ ナオテツ) | 小町 | |
485 | ![]() |
SG-0412 | 父を探しに入市する。死体でうめつくされた川。グラマン戦闘機。 | 原田 敬二(ハラダ ケイジ) | 1945/8/6 | 比治山橋河畔 |
486 | ![]() |
SG-0413 | 芸備銀行前。黒こげになった少年の遺体。 | 原田 敬二(ハラダ ケイジ) | 1945/8/7 | 芸備銀行前 |
487 | ![]() |
SG-0414 | 大火傷で苦しむ父を大八車にのせ、姉と二人で運ぶ | 原田 敬二(ハラダ ケイジ) | 1945/8/7 | |
488 | ![]() |
SG-0415 | 学校での遺体の火葬。焼け残った部分をカラスが食べに来た | 村上 凡子(ムラカミ ナミコ) | 1945/8/7~15 | 広島女子専門学校 |
489 | ![]() |
SG-0416 | 校庭で友達を焼いた日 | 切明 千枝子(キリアケ チエコ) | 1945/8 | 県立広島第二高等女学校 |
490 | ![]() |
SG-0417 | 明治橋の近くで負傷した母と兄嫁に再会。頬が割れた兄嫁にタオルを渡す | 三山 甲子(ミヤマ カツコ) | 1945/8/6 | |
491 | ![]() |
SG-0418 | 全身火傷の兄に油を塗る | 三山 甲子(ミヤマ カツコ) | 1945/8/6 | 南大橋付近 |
492 | ![]() |
SG-0419 | 被爆直後の広島逓信講習所 | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/6 | 宇品町 広島逓信講習所 |
493 | ![]() |
SG-0420 | 5分前までいた廊下で被爆していたら無事ではすまなかっただろう | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/6 | 宇品町 広島逓信講習所 |
494 | ![]() |
SG-0421 | 御幸橋東詰で「罹災証明書」を渡す警察官 | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/7 | 御幸橋東詰 |
495 | ![]() |
SG-0422 | 御幸橋から市中心街を眺める。「あれが福屋、中国新聞あたりか?」 廃虚と化した街は、まだあちこちが火災に包まれていた | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/7 | 御幸橋 |
496 | ![]() |
SG-0423 | 鷹野橋付近。水を求める人々。水を求められても、自身も水を持っておらず、どうすることもできなかった | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/7 | 鷹野橋 |
497 | ![]() |
SG-0424 | 鷹野橋付近。トラックに遺体を乗せていく暁部隊の兵士 | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/7 | 鷹野橋 |
498 | ![]() |
SG-0425 | 鷹野橋、臨時救護所。「大竹応援隊」「廿日市応援隊」などの腕章もみられる。おむすびなどを手渡していたが、ほとんどの負傷者は喉を通らない様子だった | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/7 | 鷹野橋 |
499 | ![]() |
SG-0426 | 明治橋近くの階段で亡くなっていた子ども。どうすることもできず、ただ手を合わせることしかできなかった | 五島 弘行(ゴトウ ヒロユキ) | 1945/8/7 | 明治橋付近 |
500 | ![]() |
SG-0427 | グラマン(米軍戦闘機)飛来と太陽光発火 | 尾崎 稔(オザキ ミノル) | 1945/8/6 | 南大橋東詰、魚市場 |