種別 "わがなつかしの広島" で 604 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
361 | ![]() |
WH11-011 | 日本メソジスト教会(のちの広島流川教会) | 小野山 博子(オノヤマ ヒロコ) | 昭和5年頃 | 日本メソジスト教会(のちの広島流川教会) |
362 | ![]() |
WH11-012 | 県女の校庭より | 小野山 博子(オノヤマ ヒロコ) | 1936/9/3 | 県立広島第一高等女学校の校庭 |
363 | ![]() |
WH11-015 | 縮景園 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和13年 | 縮景園 |
364 | ![]() |
WH11-017 | 薬研堀の禅昌寺 | 竹友 忠雄(タケトモ タダオ) | 大正 | 禅昌寺 |
365 | ![]() |
WH11-018 | 天然記念物の大クス。隆起した根元を守るために歩道が高く盛り上げられていた。 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 国泰寺 | |
366 | ![]() |
WH11-019 | 国泰寺の大クス | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 国泰寺 | |
367 | ![]() |
WH11-021 | 白神社周辺 | 吉川 貞子(キッカワ サダコ) | 白神社 | |
368 | ![]() |
WH11-023 | 広島市千田国民学校の思い出 | 吉尾 彰義(ヨシオ アキヨシ) | 昭和初期 | 千田国民学校 |
369 | ![]() |
WH11-024 | 緑に囲まれた広島城 | 岡 愛(オカ アイ) | 広島城 | |
370 | ![]() |
WH11-025 | 三滝、新庄橋周辺 | 内山 新助(ウチヤマ シンスケ) | 三滝、新庄橋周辺 | |
371 | ![]() |
WH11-026 | 西練兵場の松 | 井野上 忠夫(イノウエ タダオ) | 西練兵場 | |
372 | ![]() |
WH11-027 | 国泰寺の大クス | 沖元 嘉造(オキモト カゾウ) | 国泰寺 | |
373 | ![]() |
WH11-028 | 御幸橋の思い出 | 長尾 澄子(ナガオ スミコ) | 昭和7~10年頃 | 御幸橋 |
374 | ![]() |
WH11-030 | 袋町尋常小学校 | 宮沢 生駒(ミヤザワ イコマ) | 昭和 | 袋町国民学校 |
375 | ![]() |
WH11-031 | 国泰寺のクス | 笹口 泉(ササグチ イズミ) | 国泰寺 | |
376 | ![]() |
WH11-033 | 白神神社の大楠木 | 池庄司(久保) トミ子(イケショウジ(クボ) トミコ) | 白神社 | |
377 | ![]() |
WH11-034 | 私が生れた町鳥屋町 | 上田 富貴代(ウエダ フキヨ) | 大正5年 | 鳥屋町 |
378 | ![]() |
WH11-035 | 五師団の衛門 | 鍛治屋 末美(カジヤ スエミ) | 五師団の衛門 基町 | |
379 | ![]() |
WH11-036 | 白神社の大楠 | 今井 幸枝(イマイ ユキエ) | 白神社 | |
380 | ![]() |
WH11-037 | 武徳殿 | 戸野 玉夫(トノ タマオ) | 昭和10年頃 | 武徳殿 |