種別 "わがなつかしの広島" で 604 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
321 | ![]() |
WH09-011 | 被爆後相生橋附近の母子 | 鍛治屋 末美(カジヤ スエミ) | 1945/8/7 | 相生橋 |
322 | ![]() |
WH09-012 | 広島県産業奨励館 | 山田 須磨子(ヤマダ スマコ) | 昭和10年頃 | 広島県産業奨励館 |
323 | ![]() |
WH09-014 | 広島県物産陳列館 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 広島県物産陳列館 | |
324 | ![]() |
WH09-016 | 誓願寺のホーロク灸 | 原田 みどり(ハラダ ミドリ) | 戦前 | 誓願寺 |
325 | ![]() |
WH09-017 | 現在の相生橋 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 昭和53年6月 | 相生橋 |
326 | ![]() |
WH09-018 | 相生橋の変遷 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 昭和初期 | 相生橋 |
327 | ![]() |
WH09-020 | 相生橋 | 長尾 澄子(ナガオ スミコ) | 昭和9年頃 | 相生橋 |
328 | ![]() |
WH09-022 | 明治時代の相生橋 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 明治 | 相生橋 |
329 | ![]() |
WH09-025 | 誓願寺での思い出 | 有木 絢子(アリキ アヤコ) | 昭和12年 | 誓願寺 |
330 | ![]() |
WH09-026 | H字形に架かっていた相生橋 | 長尾 澄子(ナガオ スミコ) | 昭和8年 | 相生橋 |
331 | ![]() |
WH09-027 | 相生橋周辺 | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 昭和10年代 | 相生橋 |
332 | ![]() |
WH09-028 | 本川の中州の野球 | 瀬越 鉄蔵(セゴシ テツゾウ) | 大正初期 | 新大橋南 |
333 | ![]() |
WH09-029 | 昭和10年広島県立広島工業学校第37回土木科卒業生の記念アルバムの写真 | 伊藤 悟(イトウ サトル) | 昭和10年、昭和13年 | 相生橋 |
334 | ![]() |
WH10-002 | 八丁堀の映画館、太陽館と東洋座 | 平岡 隆(ヒラオカ タカシ) | 昭和17年頃 | 八丁堀の映画館 |
335 | ![]() |
WH10-003 | 仁丹の広告塔 | 増田 節雄(マスダ セツオ) | 昭和初期 | 八丁堀の仁丹の広告塔 |
336 | ![]() |
WH10-004 | 雨の夜の金座街 | 小野山 博子(オノヤマ ヒロコ) | 昭和15年頃 | 金座街 |
337 | ![]() |
WH10-005 | 広島郵便局 | 斉藤 安子(サイトウ ヤスコ) | 大正13年 | 広島郵便局 細工町 |
338 | ![]() |
WH10-006 | 新天地周辺 | 堀 輝人(ホリ テルト) | 新天地 | |
339 | ![]() |
WH10-008 | 相生橋 | 沖元 嘉造(オキモト カゾウ) | 相生橋 | |
340 | ![]() |
WH10-009 | 八丁堀の八千代座 | 竹友 忠雄(タケトモ タダオ) | 八千代座 堀川町付近 |