種別 "わがなつかしの広島" で 604 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
241 | ![]() |
WH06-015 | 己斐の秋祭り | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 己斐 | |
242 | ![]() |
WH06-016 | 消防出初式 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | ||
243 | ![]() |
WH06-017 | 氏神祭町飾 | 石橋 シヅヲ(イシバシ シヅヲ) | 氏神祭町飾 三篠町 | |
244 | ![]() |
WH06-018 | 奉納花 | 石橋 シヅヲ(イシバシ シヅヲ) | 三篠町 | |
245 | ![]() |
WH06-019 | 「亥の子」の思い出 | 岡本 綾子(オカモト アヤコ) | ||
246 | ![]() |
WH06-020 | 饒津神社 | 児玉 武子(コダマ タケコ) | 大正中期 | 饒津神社 |
247 | ![]() |
WH06-021 | 冬の三光寺境内の少年時代の思い出 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 大正9、10年頃 | 小網町三光寺 |
248 | ![]() |
WH06-022 | 舟入本町の盆踊り | 小笠原 春子(オガサワラ ハルコ) | 昭和15年頃 | 舟入本町の5幹道路 |
249 | ![]() |
WH06-024 | 広瀬神社の秋祭り | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 9、10月頃 | 広瀬神社 |
250 | ![]() |
WH06-025 | 天神さまへ習字の奉納 | 有木 絢子(アリキ アヤコ) | 昭和15年3月初旬 | |
251 | ![]() |
WH06-026 | 夏の花火大会 | 有馬 千代(アリマ チヨ) | 夏 | 相生橋 |
252 | ![]() |
WH06-027 | 己斐町秋祭り | 名柄 規四郎(ナガラ キシロウ) | 大正末期~昭和初期 | 己斐町 |
253 | ![]() |
WH06-028 | 芸備銀行己斐支店前での亥の子祭り | 久野井 聖観(クノイ セイカン) | 芸備銀行己斐支店前 | |
254 | ![]() |
WH06-029 | 西練兵場の招魂祭 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 秋 | 西練兵場 |
255 | ![]() |
WH06-030 | 元安川を上る宮島管弦祭の漕ぎ伝馬 | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 相生橋付近 | |
256 | ![]() |
WH06-032 | 横堀町の夜店 | 木原 敏子(キハラ トシコ) | 昭和16年頃 | 横堀町 |
257 | ![]() |
WH06-033 | 招魂祭 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和9年 | 西練兵場 |
258 | ![]() |
WH06-034 | 白島九軒町河原の火振りの行事 | 三浦 高雄(ミウラ タカオ) | 大正末期 | 白島九軒町川原、神田橋 |
259 | ![]() |
WH06-036 | 招魂祭の呼び物、サイドカーをつけたオートバイ競走 | 秋山 和男(アキヤマ カズオ) | 西練兵場 | |
260 | ![]() |
WH07-003 | 馬車公司 | 小野 勝(オノ マサル) | 馬車公司 |