種別 "わがなつかしの広島" で 604 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
161 | WH03-109 | 元安橋の風景 | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 元安橋 | ||
162 | WH03-110 | 西練兵場の日清・日露戦捷記念碑 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 西練兵場 | ||
163 | WH03-111 | 銃剣術 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | 銃剣術 | ||
164 | WH03-112 | 不寝番 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | |||
165 | WH03-114 | 消火の訓練 | 辰岩 秀子(タツイワ ヒデコ) | |||
166 | WH03-115 | 広島市立第二国民学校までリヤカーの車で給食をもらいに行く | 小笠原 春子(オガサワラ ハルコ) | 1945年(昭和20年)2月 | 立石産業軍事工場 | |
167 | WH03-116 | 西練兵場前の紙屋町交差点 | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 紙屋町交差点 | ||
168 | WH03-117 | 舟入国民学校 | 松本 政夫(マツモト マサオ) | 昭和19年 | 舟入国民学校 | |
169 | WH03-119 | 西練兵場 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和7年7月 | 西練兵場 | |
170 | WH03-120 | 西練兵場での兵隊の訓練風景 | 井上 清(イノウエ キヨシ ) | 昭和18年頃 | 西練兵場 | |
171 | WH03-121 | 立石産業軍事工場で働く女生徒達 | 小笠原 春子(オガサワラ ハルコ) | 1945年(昭和20年)2月頃 | 立石産業軍事工場 | |
172 | WH04-001 | 戦前早期の煮豆売りさん | 島川 六男(シマカワ ムツオ) | 戦前 | ||
173 | WH04-002 | 東練兵場 | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 東練兵場 | ||
174 | WH04-004 | 本川のうどん屋 | 空野 初太郎(ソラノ ハツタロウ) | 明治20年頃 | ||
175 | WH04-005 | 広島市立浅野図書館 | 高田 滿(タカタ ミツル) | 広島市立浅野図書館 | ||
176 | WH04-006 | 宇品周辺 | 古谷 稔(フルタニ ミノル) | 大正12年頃 | 丹那橋 | |
177 | WH04-007 | 物売り | 法山 博子(ホウヤマ ヒロコ) | 昭和初期 | ||
178 | WH04-008 | 福島町の大クス | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 1945/8/5 | 福島町の大クス | |
179 | WH04-009 | 相生橋から広島産業奨励館を望む | 坂本 貫治(サカモト カンジ) | 原爆前 | 広島県産業奨励館 | |
180 | WH04-010 | 広島の町の花屋 | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 昭和10年頃 |