種別 "わがなつかしの広島" で 604 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
121 | WH03-057 | 西練兵場の大砲 | 辰井 博務(タツイ ヒロム) | 西練兵場 | ||
122 | WH03-060 | 第五師団司令部軍用犬訓練所 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和12年頃 | 第五師団司令部軍用犬訓練所 | |
123 | WH03-062 | 広島陸軍兵器支廠 | 瀬島 唯男(セジマ タダオ) | 明治43年 | 広島陸軍兵器支廠(旧)(基町の時代のもの) | |
124 | WH03-063 | 招魂祭の競馬 | 瀬島 唯男(セジマ タダオ) | 西練兵場 | ||
125 | WH03-064 | 広島護国神社の祭 | 廣中 トラコ(ヒロナカ トラコ) | 広島護国神社 | ||
126 | WH03-065 | 日清・日露戦捷記念碑 | 堀 輝人(ホリ テルト) | 西練兵場 | ||
127 | WH03-066 | 白島北町工兵第五連隊 | 板倉 幸栄(イタクラ トキエ) | 工兵第五連隊 | ||
128 | WH03-069 | 住吉町付近の建物疎開作業での思い出 | 堀 輝人(ホリ テルト) | 昭和19年 | 住吉神社 | |
129 | WH03-070 | 二部隊正門 | 小田 ヒサエ(オダ ヒサエ) | 昭和16年8月24日~4カ月後 | 二部隊正門 | |
130 | WH03-072 | 工兵橋の風景 | 繁本 幸美(シゲモト サチミ) | 工兵橋 | ||
131 | WH03-073 | 西練兵場の招魂祭 | 堀 輝人(ホリ テルト) | 西練兵場 | ||
132 | WH03-074 | 比治山御便殿 | 加川 博美(カガワ ハクミ) | 比治山御便殿 | ||
133 | WH03-076 | 南竹屋町の広島県立広島商業学校校庭からの風景 | 井野上 忠夫(イノウエ タダオ) | 大正末期 | 比治山 | |
134 | WH03-078 | 日清・日露戦捷記念碑と歩兵第十一連隊 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 昭和12、14年 | 西練兵場の日清・日露戦捷記念碑と歩兵第十一連隊 | |
135 | WH03-079 | 大本営跡 | 堀 輝人(ホリ テルト) | 大本営跡 | ||
136 | WH03-080 | 西練兵場 | 古川 敏雄(フルカワ トシオ) | 西練兵場 | ||
137 | WH03-081 | 東練兵場 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和7年 | 東練兵場 | |
138 | WH03-082 | 広島城での思い出 | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 昭和5年夏 | 広島城 | |
139 | WH03-083 | 授業風景 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和8年 | 教室 | |
140 | WH03-084 | 大本営跡を想う | 坂本 貫治(サカモト カンジ) | 明治27年 | 大本営跡 |