種別 "わがなつかしの広島" で 604 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | WH03-029 | 二葉山の頂上の思い出 | 濱田 義雄(ハマダ ヨシオ) | 戦時中 | 二葉山の頂上 | |
102 | WH03-030 | 広島城石垣近くの大きなクスノキ | 沖田 繁一(オキタ シゲイチ) | 広島城 | ||
103 | WH03-031 | 招魂祭の思い出 | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) | 大正中期 | 西練兵場 | |
104 | WH03-033 | 住吉橋、住吉橋架橋記念碑、大マツ | 岡村 ミサヨ(オカムラ ミサヨ) | 1926年(大正15年)、1945年(昭和20年)8月6日、1954年(昭和29年)3月 | 住吉橋 | |
105 | WH03-034 | 西練兵場の日清・日露戦捷記念碑 | 岩本 恒子(イワモト ツネコ) | 大正 | 西練兵場 | |
106 | WH03-035 | 吉川旅館に宮様が御泊りの時の様子 | 小林 岩吉(コバヤシ イワキチ) | 大正初期、明治40年頃、明治43年5月 | 常葉橋等 | |
107 | WH03-036 | 住吉神社 | 大谷 勝彦(オオタニ カツヒコ) | 住吉神社 | ||
108 | WH03-037 | 炊事 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | |||
109 | WH03-038 | 入浴 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | |||
110 | WH03-039 | 営門歩哨 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | 営門歩哨 | ||
111 | WH03-040 | 執銃の敬礼 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | |||
112 | WH03-041 | 健康診断 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | 健康診断 | ||
113 | WH03-042 | 軍事郵便 | 石川 新蔵(イシカワ シンゾウ) | |||
114 | WH03-045 | 広島護国神社 | 山根 力男(ヤマネ リキオ) | 戦時中 | 広島護国神社 | |
115 | WH03-046 | 遊覧飛行機墜落 | 山根 力男(ヤマネ リキオ) | 昭和3年5月 | 皆実国民学校校庭 | |
116 | WH03-047 | 西練兵場の風景 | 今井 逸二(イマイ イツジ) | 大正末期 | 西練兵場 | |
117 | WH03-049 | 兵隊生活の中での会話と機関銃の図 | 永尾 勝實(ナガオ カツミ) | 大正13年1月~4月 | 機関銃 | |
118 | WH03-052 | 西練兵場の招魂祭 | 高原 良雄(タカハラ ヨシオ) | 西練兵場 | ||
119 | WH03-053 | 歩兵第11連隊 | 瀬島 唯男(セジマ タダオ) | 歩兵第11連隊 | ||
120 | WH03-056 | 内閣へ一中出身の先輩が列したお祝いのちょうちん行列 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和12年 |