種別 "わがなつかしの広島" で 604 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 絵の内容 | 作者名 | 情景年月日 | 情景場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | WH01-028 | 尾長尋常小学校付近で毬が馬車に轢かれた思い出 | 三浦 志津江(ミウラ シズエ) | 尾長尋常高等小学校裏門 | ||
22 | WH01-029 | わが母校の広島市己斐町旭山中学商業学校 | 下村 儀三(シモムラ ギソウ) | 昭和8年 | 己斐町 | |
23 | WH01-030 | 白島尋常高等小学校講堂裏門付近の夜店風景 | 友田 マサエ(トモタ マサエ) | 白島尋常高等小学校 | ||
24 | WH01-031 | 水主町一帯の医者街の風景 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和10年 | 水主町 | |
25 | WH01-032 | 泉邸(現在の縮景園)と稲荷神社 | 瀬島 唯男(セジマ タダオ) | 縮景園 | ||
26 | WH01-034 | 広島駅踏切 | 上西 薫(カミニシ カオル) | 昭和13年 | 広島駅踏切 | |
27 | WH01-036 | 武徳殿 | 大木 シズヱ(オオキ シズエ) | 武徳殿 | ||
28 | WH01-037 | 夕涼み | 鉄田 光子(テツダ ミツコ) | |||
29 | WH01-038 | 饒津神社 | 沖田 盛好(オキタ モリヨシ) | 昭和16、17年頃 | 饒津神社 | |
30 | WH01-039 | 泉邸 | 小野山 博子(オノヤマ ヒロコ) | 昭和8年頃 | 泉邸 | |
31 | WH01-042 | 比治山の大砲から宇品湾を眺める | 折田 憲三(オリタ ケンゾウ) | 大正12年頃 | 比治山の大砲 | |
32 | WH01-043 | 長寿園での運動会 | 島川 六男(シマカワ ムツオ) | 昭和6年6月頃 | 長寿園 | |
33 | WH01-044 | 広島港でのボートレースの思い出 | 吉村 エイ(ヨシムラ エイ) | 広島港 | ||
34 | WH01-045 | 国泰寺の大石内蔵之助妻子の墓 | 川西 恒夫(カワニシ ツネオ) | 昭和18年 | 国泰寺 | |
35 | WH01-046 | 県女の校庭より眺めた広島電気会社 | 小野山 博子(オノヤマ ヒロコ) | 1936/9/3 | 広島電気会社 | |
36 | WH01-048 | 渕崎より東雲、麒麟ビール工場、向洋方面を眺めて描いた図 | 中川 謙(ナカガワ ケン) | 黄金橋のたもと付近 | ||
37 | WH01-049 | 東照宮参道の街道マツ | 中野 健一(ナカノ ケンイチ) | 東照宮 | ||
38 | WH01-050 | 東練兵場に入る列車の風景 | 宮城 タツヨ(ミヤギ タツヨ) | 戦前 | 東練兵場 | |
39 | WH01-051 | 山口町周辺の地図 | 貞徳 ミヤコ(サダトク ミヤコ) | 戦時中 | 山口町周辺 | |
40 | WH01-054 | 広島市役所附近 | 有馬 千代(アリマ チヨ) | 広島市役所付近 |