地図 "吉島・舟入・観音地区" で 126 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41 | ![]() |
243-H-0608 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 川本鉄工所(河本鉄工場)の内部 | 11/9/45 | 吉島羽衣町 (現在の羽衣町) |
42 | ![]() |
243-H-0512 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 己斐町電車専用橋 | 11/7/45 | 福島町 |
43 | ![]() |
243-H-0688 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 市立第二国民学校 | 11/11/45 | 南観音町(現在の南観音三丁目) |
44 | ![]() |
243-H-0690 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 市立第二国民学校 | 11/11/45 | 南観音町(現在の南観音三丁目) |
45 | ![]() |
243-H-0691 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 市立第二国民学校 | 11/11/45 | 南観音町(現在の南観音三丁目) |
46 | ![]() |
HB104-B | 広島平和記念資料館 | 市立第二国民学校 | 1945年10~11月 | 南観音町(南観音三丁目)、市立第二国民学校 | |
47 | ![]() |
HB104-C | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 市立第二国民学校 | 1945年10~11月 | 南観音町(南観音三丁目)、市立第二国民学校 |
48 | ![]() |
HB104-A | 広島平和記念資料館 | 市立第二国民学校(被爆前) | 被爆前 | 南観音町(現在の南観音三丁目)、市立第二国民学校 | |
49 | ![]() |
243-H-0792 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 市立第二国民学校と思われる木造建物の内部 | 11/11/45 | 南観音町か |
50 | ![]() |
HB403 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島刑務所 | 吉島町、広島刑務所 | |
51 | ![]() |
243-H-0251 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 広島刑務所から南東を望む | 10/29/45 | 吉島町 |
52 | ![]() |
HE114 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島刑務所の木壁に熱線を受けてできたパイプの影 | 吉島町、広島刑務所 | |
53 | ![]() |
HE116 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島刑務所の木造建物の外壁に熱線を受けてできた木の影 | 吉島町、広島刑務所 | |
54 | ![]() |
HE115 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島刑務所・熱線による影が残った塀 | 1945年10~11月 | 吉島町、広島刑務所 |
55 | ![]() |
HB112-B | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島県庁 | 水主町(現在の加古町)、広島県庁 | |
56 | ![]() |
HB112-A | 広島平和記念資料館 | 広島県庁(被爆前) | 被爆前 | 水主町(現在の加古町)、広島県庁 | |
57 | ![]() |
SA057-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 広島県庁跡 | 1945年11月頃 | 水主町(現在の加古町) |
58 | ![]() |
243-H-0511 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 旭橋 | 11/7/45 | 福島町 |
59 | ![]() |
243-H-0057 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 明治橋 | 10/23/45 | 水主町 |
60 | ![]() |
243-H-0510 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 昭和大橋 | 11/7/45 | 南観音町 |