地図 "基町・白島地区" で 257 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
181 | ![]() |
SA021-2 | 川原 四儀 | 広島平和記念資料館 | 広島第一陸軍病院本院表門付近 | 1945年8月9日 | 基町 |
182 | ![]() |
SA024-1 | 川原 四儀 | 広島平和記念資料館 | 広島第一陸軍病院内の防空壕 | 1945年8月9日 | 基町 |
183 | ![]() |
SA113-1 | 空 博行 | 広島平和記念資料館 | 八丁堀・福屋新館西横から北に向かって | 1946年4月 | 八丁堀(金座街入り口) |
184 | ![]() |
K-TANIHARAY01 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城北の丸・広島陸軍幼年学校裏門 | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町(19-3付近) |
185 | ![]() |
K-TANIHARAY02 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 北西から広島城天守閣跡を見る | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
186 | ![]() |
K-TANIHARAY03 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 砲兵補充隊跡から南東を見る | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
187 | ![]() |
K-TANIHARAY04 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城・砲兵補充隊北側付近から南東を見る | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
188 | ![]() |
K-TANIHARAY05 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城・広島第二陸軍病院本院表門から北西を見る | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
189 | ![]() |
K-TANIHARAY06 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城・小姓町需品倉庫跡 | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
190 | ![]() |
K-TANIHARAY20 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 白島西中町~西白島町(現在の白島北町~西白島町)・山陽本線太田川鉄橋~三篠橋までの川土手付近から南東に向かって | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 白島西中町~西白島町(現在の白島北町~西白島町) |
191 | ![]() |
K-TANIHARAY24 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城本丸下段から南側を望む | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
192 | ![]() |
K-TANIHARAY32 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城北の丸・広島陸軍幼年学校表門跡 | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
193 | ![]() |
K-TANIHARAY33 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城北の丸・広島陸軍幼年学校生徒舎および炊事場跡 | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町(現在の東白島町) |
194 | ![]() |
K-TANIHARAY35 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 広島城本丸上段から中国軍管区司令部防空作戦室跡方面を望む | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 基町 |
195 | ![]() |
RA-105 | 田子 恒男 | 林 重男 | 広島護国神社大鳥居東側の狛犬の台座での林重男氏 | 1945/10/ | 広島護国神社大鳥居(基町) |
196 | ![]() |
RA-106 | 田子 恒男 | 林 重男 | 広島護国神社拝殿前玉垣 | 1945/10/ | 広島護国神社(基町) |
197 | ![]() |
RA-107 | 田子 恒男 | 林 重男 | 広島護国神社拝殿前玉垣 | 1945/10 | 広島護国神社(基町) |
198 | ![]() |
243-H-0038 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 山陽本線神田川鉄橋 | 10/23/45 | 東白島町 |
199 | ![]() |
243-H-0110 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 広島護国神社の寄進看板の柱 | 10/26/45 | 基町 |
200 | ![]() |
243-H-0111 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 広島護国神社の石灯籠 | 10/26/45 | 基町 |