地図 "三篠・祇園地区" で 71 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | ![]() |
243-H-0211 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 南三篠町付近から北東方向を望む | 1945/10/27 | 南三篠町付近 |
22 | ![]() |
243-H-0212 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 南三篠町付近から北西方向を望む | 1945/10/27 | 南三篠町付近 |
23 | ![]() |
SA129-2 | 深田 敏夫 | 広島平和記念資料館 | 大芝町大芝公園付近から | 1945年9月頃 | 大芝町、大芝公園付近 |
24 | ![]() |
SA098-2 | 北 勲 | 広島原爆被災撮影者の会 | 山手町、山陽本線鉄道路線の柵 | 1945年8月末 | 山手町 |
25 | ![]() |
243-H-0044 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 中央橋 | 10/23/45 | 打越町 |
26 | ![]() |
243-H-0504 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 山陽本線山手川鉄橋 | 11/7/45 | 打越町 |
27 | ![]() |
243-H-0505 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 打越町のガード | 11/7/45 | 打越町 |
28 | ![]() |
243-H-0506 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 打越町のガード | 11/7/45 | 打越町 |
29 | ![]() |
243-H-0424 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 慶徳鋳工所 | 11/5/45 | 打越町(現在の横川新町) |
30 | ![]() |
243-H-0425 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 住野工業 | 11/5/45 | 打越町(現在の横川新町) |
31 | ![]() |
243-H-0426 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 打越町から北東を望む | 11/5/45 | 打越町(現在の横川新町) |
32 | ![]() |
243-H-0635 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 慶徳鋳工所 | 11/7/45 | 打越町(現在の横川新町) |
33 | ![]() |
243-H-0636 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 慶徳鋳工所 | 11/7/45 | 打越町(現在の横川新町) |
34 | ![]() |
243-H-0637 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 住野工業 | 11/7/45 | 打越町(現在の横川新町) |
35 | ![]() |
243-H-0638 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 住野工業 | 11/7/45 | 打越町(現在の横川新町) |
36 | ![]() |
SA022-1 | 川原 四儀 | 広島平和記念資料館 | 広島第二陸軍病院三滝分院 | 1945年8月9日 | 打越町、広島第二陸軍病院三滝分院 |
37 | ![]() |
243-H-0623 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 典型的な1階建の住居 | 11/10/45 | 楠木町・三篠町・大芝町付近 |
38 | ![]() |
243-H-0039 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 山陽本線太田川鉄橋 | 10/23/45 | 楠木町一丁目 |
39 | ![]() |
243-H-0502 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 山陽本線太田川鉄橋 | 11/7/45 | 楠木町一丁目 |
40 | ![]() |
K-TANIHARAY21 | 谷原 好男 | 広島平和記念資料館 | 三篠橋西詰付近の英文案内板の前から西に向かって | 1945年8月下旬~1945年末頃 | 楠木町一丁目 |