地図 "国泰寺・千田地区" で 230 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
61 | ![]() |
K-PH00147-01 | 平原 伝 | 平原 伝 | 中国配電本店と市立浅野図書館 | 1945年12月11日 | 大手町七丁目(現在の大手町三丁目) |
62 | ![]() |
K-PH00147-07 | 平原 伝 | 平原 伝 | 中国配電大手町変電所・中国配電製作所大手町工場付近から北東に向かって | 1945年12月11日 | 大手町七丁目(現在の大手町三丁目)付近 |
63 | ![]() |
K-PH00147-11 | 平原 伝 | 平原 伝 | 大手町七丁目。中国配電大手町変電所・中国配電製作所大手町工場を北西に見る。 | 1945年12月11日 | 大手町七丁目(現在の大手町三丁目) |
64 | ![]() |
K-PH00148 | 平原 伝 | 平原 伝 | 中国配電大手町変電所・中国配電製作所大手町工場付近から北東に向かって | 1945年12月11日 | 大手町七丁目(現在の大手町三丁目)付近 |
65 | ![]() |
SA007-1 | 尾木 正己 | 広島原爆被災撮影者の会 | 国泰寺の大クスノキ | 1945年8月20日 | 尾道町 |
66 | ![]() |
SA101-2 | 黒石 勝 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院 | 1946年2月 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
67 | ![]() |
SA102-1 | 黒石 勝 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院・爆風で壊れた窓枠 | 1946年2月 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
68 | ![]() |
SA102-2 | 黒石 勝 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院 | 1946年2月 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
69 | ![]() |
SA103-1 | 黒石 勝 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院内、熱傷 | 1948年頃 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
70 | ![]() |
SA104-1 | 黒石 勝 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院 | 1945年10月 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
71 | ![]() |
SA106-2 | 斎藤 誠二 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院内 | 1946年2月 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
72 | ![]() |
SA107-1 | 斎藤 誠二 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院内 | 1946年2月 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
73 | ![]() |
SA107-2 | 斎藤 誠二 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島赤十字病院正面中庭のアカシアの木 | 1946年8月 | 千田町一丁目、広島赤十字病院 |
74 | ![]() |
SA126-1 | 林 寿麿 | 広島原爆被災撮影者の会 | 広島市役所本庁舎屋上(北側)より北東に向かって | 1945年秋 | 国泰寺町(現在の国泰寺町一丁目)、広島市役所 |
75 | ![]() |
HB102-A | 広島平和記念資料館 | 広島市役所(被爆前) | 1928-1945年 | 国泰寺町(現在の国泰寺町一丁目) | |
76 | ![]() |
HB102-B | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島市役所 | 1945年末頃 | 国泰寺町(現在の国泰寺町一丁目) |
77 | ![]() |
HB102-C | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島市役所 | 1945年10~11月 | 国泰寺町(現在の国泰寺町一丁目)、広島市役所 |
78 | ![]() |
HB107-B | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島文理科大学 | 東千田町(現在の東千田町一丁目)、広島文理科大学 | |
79 | ![]() |
HB109-B | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 中国配電本店 | 小町、中国配電本店 | |
80 | ![]() |
HB201 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島市役所 | 国泰寺町(現在の国泰寺町一丁目)、広島市役所 |