地図 "銀山・幟地区" で 129 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | ![]() |
SA026-1 | 川原 四儀 | 広島平和記念資料館 | 広島流川教会 | 1945年8月9 ~15日頃 | 上流川町(現在の胡町) |
22 | ![]() |
SA040-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 流川通りから北に向かって | 1945年末頃 | 鈄屋町 |
23 | ![]() |
SA043-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 広島中央放送局 | 1945年末 | 上流川町(現在の幟町) |
24 | ![]() |
SA050-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 石見屋町、幟町から北東を望む | 1945年末頃 | 幟町、上流川町 |
25 | ![]() |
SA052-2 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 広島中央放送局 | 1945年11月頃 | 上流川町(現在の幟町)、広島中央放送局 |
26 | ![]() |
SA063-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 縮景園正門右端を南西から北東に望む | 1945年11月頃 | 上流川町(現在の幟町) |
27 | ![]() |
SA063-2 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 縮景園正面、南方から北方に望む | 1945年11月頃 | 上流川町(現在の幟町) |
28 | ![]() |
SA066-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 広島東警察署屋上から稲荷町土手 | 1945年8月末頃 | 下柳町(現在の銀山町) |
29 | ![]() |
SAAD25 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 八丁堀、中国新聞社 | 1945年9月頃 | 八丁堀 |
30 | ![]() |
K-PH00147-02 | 平原 伝 | 平原 伝 | 広島流川教会北東側路上より南西に向かって | 1945年12月11日 | 上流川町(現在の鉄砲町) |
31 | ![]() |
K-PH00147-03 | 平原 伝 | 平原 伝 | 広島中央放送局 | 1945年12月11日 | 上流川町(現在の幟町) |
32 | ![]() |
K-PH00147-04 | 平原 伝 | 平原 伝 | 胡神社向かいから北東に向かって | 1945年12月11日 | 堀川町と胡町の境 |
33 | ![]() |
K-PH00147-05 | 平原 伝 | 平原 伝 | 広島中央放送局 | 1945年12月11日 | 上流川町(現在の幟町) |
34 | ![]() |
K-PH00147-09 | 平原 伝 | 平原 伝 | 中国新聞社を北東方向に見る | 1945年12月11日 | 堀川町(現在の新天地)付近 |
35 | ![]() |
K-PH00147-10 | 平原 伝 | 平原 伝 | 全焼した小田政商店の鉄骨の残骸 | 1945年12月11日 | 胡町(現在の堀川町) |
36 | ![]() |
K-PH00147-12 | 平原 伝 | 平原 伝 | 稲荷町電車専用橋東詰付近から西を見る | 1945年12月11日 | 稲荷町 |
37 | ![]() |
SA122-2 | 林 寿麿 | 広島原爆被災撮影者の会 | 北東側から福屋旧館と福屋新館を見る | 1945年秋 | 鉄砲町 |
38 | ![]() |
SA126-2 | 林 寿麿 | 広島原爆被災撮影者の会 | 幟町付近より南西に向かって | 1945年秋 | 幟町(現在の幟町5付近) |
39 | ![]() |
SAAD31 | 林 寿麿 | 広島原爆被災撮影者の会 | 再建された胡神社仮社 | 1945年秋 | 胡町 |
40 | ![]() |
A-714 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 全壊した小田政商店 | 1945/10/01-10 | 下流川町(現在の新天地) |