地図 "比治山・仁保地区" で 73 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
SA003-2 | 尾糠 政美 | 広島平和記念資料館 | 段原山崎町、市立第一国民学校 | 1945年8月 | 段原山崎町、市立第一国民学校 |
2 | ![]() |
SA149-2 | 尾糠 政美 | 広島原爆被災撮影者の会 | 市立第一国民学校救護所 | 1945年8月8日 | 段原山崎町、市立第一国民学校 |
3 | ![]() |
SAAD38 | 尾糠 政美 | 広島平和記念資料館 | 市立第一国民学校内の臨時救護所に収容された大やけどの子ども | 1945年8月7日~1945年20日頃 | 段原山崎町 |
4 | ![]() |
SA079-2 | 岸本 吉太 | 岸本 坦 | 段原大畑町電車道路カーブ付近 | 1945年10月~1945年11月 | 段原大畑町 |
5 | ![]() |
SA080-1 | 岸本 吉太 | 岸本 坦 | 鉄柱連続倒壊状況(広島電鉄皆実線沿い) | 1945年10月~1945年11月 | 段原町 |
6 | ![]() |
SA024-2 | 川原 四儀 | 広島平和記念資料館 | 全壊した柳橋 | 1945年8月末 | 京橋川、土手町 |
7 | ![]() |
SA048-2 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 比治山から南西方向に全市を見おろす | 1945年末 | 比治山 |
8 | ![]() |
SA069-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 比治山国民学校校庭 | 1945年末頃 | 東雲町(現在の上東雲町) |
9 | ![]() |
SAAD02 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 比治山から市の中央部を望む | 1945年内 | 比治山 |
10 | ![]() |
SA127-2 | 深田 敏夫 | 広島平和記念資料館 | きのこ雲 | 1945年8月6日 | 霞町(現在の霞町一丁目2番3号)、広島陸軍兵器補給廠 |
11 | ![]() |
SA128-1 | 深田 敏夫 | 広島平和記念資料館 | きのこ雲 | 1945年8月6日 | 霞町(現在の霞町一丁目2番3号)、広島陸軍兵器補給廠 |
12 | ![]() |
SA128-2 | 深田 敏夫 | 広島平和記念資料館 | きのこ雲 | 1945年8月6日 | 霞町(現在の霞町一丁目2番3号)、広島陸軍兵器補給廠 |
13 | ![]() |
SA129-1 | 深田 敏夫 | 広島平和記念資料館 | きのこ雲 | 1945年8月6日 | 霞町(現在の霞町一丁目2番3号)、広島陸軍兵器補給廠 |
14 | ![]() |
243-H-0116 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 桐木町の消防施設 | 10/26/45 | 桐木町(現在の松川町) |
15 | ![]() |
243-H-0288 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 段原町と比治山本町の境付近から南方向を望む | 1945/10/31 | 段原町と比治山本町の境付近 |
16 | ![]() |
243-H-0292 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 東雲町から東方向を望む | 1945/10/31 | 東雲町 |
17 | ![]() |
243-H-0293 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 東雲町から南南東方向を望む | 1945/10/31 | 東雲町 |
18 | ![]() |
243-H-0294 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 霞町から西北西方向を望む | 1945/10/31 | 霞町 |
19 | ![]() |
243-H-0295 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 霞町から南西方向を望む | 1945/10/31 | 霞町 |
20 | ![]() |
243-H-0296 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 東雲町、比治山国民学校から西南西方向を望む | 1945/10/31 | 東雲町 |