地図 "平和記念公園・周辺地区" で 230 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
81 | ![]() |
243-H-0615 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 日本簡易火災広島支店 | 11/9/45 | 中島本町 (現在の中島町) |
82 | ![]() |
243-H-0616 | 米国戦略爆撃調査団 | 米国国立公文書館 | 日本簡易火災広島支店の内部 | 11/9/45 | 中島本町 (現在の中島町) |
83 | ![]() |
HB118-A | 広島平和記念資料館 | 広島県産業奨励館(原爆ドーム)(被爆前) | 1915-1945年 | 猿楽町(現在の大手町一丁目)、広島県産業奨励館 | |
84 | ![]() |
HB115-A | 広島平和記念資料館 | 日本赤十字社広島支部(被爆前) | 1925-1945年 | 猿楽町(現在の大手町一丁目)、日本赤十字社広島支部 | |
85 | ![]() |
HB101-A | 広島平和記念資料館 | 相生橋西詰から東南方向を見る(被爆前) | 1934-1938年 | 相生橋 | |
86 | ![]() |
H29US-002 | 川本 俊雄 | アメリカ科学アカデミー | 救護所となった本川国民学校内部 | 1945/08 | |
87 | ![]() |
HB115-B | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 日本赤十字社広島支部 | 1945/10/ | 猿楽町(現在の大手町一丁目)、日本赤十字社広島支部 |
88 | ![]() |
HG107 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 爆心地から南西を望む | 1945/10/ | 爆心地から南西を望む |
89 | ![]() |
HG108 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 爆心地から西方を望む | 1945/10/ | 爆心地から西方を望む |
90 | ![]() |
HG109 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 爆心地から北西を望む | 1945/10/ | 爆心地から北西を望む |
91 | ![]() |
RA-098 | 田子 恒男 | 林 重男 | 斜め45度に亀裂が入ったレンガ塀 | 1945/10/ | 島病院(細工町 現在の大手町一丁目) |
92 | ![]() |
RA-101 | 田子 恒男 | 林 重男 | 相生橋東詰北側親柱を調査する学術調査団 | 1945/10/ | 相生橋 |
93 | ![]() |
RA-102 | 田子 恒男 | 林 重男 | 相生橋東詰北側親柱を調査する学術調査団 | 1945/10/ | 相生橋 |
94 | ![]() |
RA-103 | 田子 恒男 | 林 重男 | 相生橋東詰北側親柱を調査する学術調査団 | 1945/10/ | 相生橋 |
95 | ![]() |
RA-115 | 田子 恒男 | 林 重男 | 島病院敷地内にあった猿のおりを調べる学術調査団 | 1945/10/ | 島病院(細工町) |
96 | ![]() |
A-770 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 西向寺墓地 | 1945/10/01-10 | 細工町(現在の大手町一丁目) |
97 | ![]() |
A-771 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 西向寺墓地 | 1945/10/01-10 | 細工町(現在の大手町一丁目) |
98 | ![]() |
A-772 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 西向寺墓地 | 1945/10/01-10 | 細工町(現在の大手町一丁目) |
99 | ![]() |
A-773 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 西向寺墓地 | 1945/10/01-10 | 細工町(現在の大手町一丁目) |
100 | ![]() |
A-774 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 爆心地・島病院正面 | 1945/10/01-10 | 細工町(現在の大手町一丁目) |