キーワード "元安橋" で 26 件検索されました。
一覧表の項目欄をクリックすると、並び替えが可能です。背景が異なっている項目が現在並び替えの基準となっています。
検索結果の表示件数
No | 画像 | コード | 撮影者名 | 提供者名 | 写真タイトル | 撮影年月日 | 撮影場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
A-807 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 相生橋から広島県産業奨励館(現在の原爆ドーム)に向かって | 1945/10/01-10 | 本川 |
2 | ![]() |
A-833 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 元安橋西に向って | 1945/10/01-10 | 元安川 |
3 | ![]() |
A-834 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 元安橋東に向って | 1945/10/01-10 | 元安川 |
4 | ![]() |
A-835 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 元安橋東に向って | 1945/10/01-10 | 中島本町 |
5 | ![]() |
A-836 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 元安橋東に向って | 1945/10/01-10 | 中島本町 |
6 | ![]() |
A-837 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 元安橋東に向って | 1945/10/01-10 | 中島本町 |
7 | ![]() |
A-838 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 元安橋東に向って | 1945/10/01-10 | 中島本町 |
8 | ![]() |
HB101-A | 広島平和記念資料館 | 相生橋西詰から東南方向を見る(被爆前) | 1934-1938年 | 相生橋 | |
9 | ![]() |
HB405-C | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 広島県商工経済会の屋上から見た広島県産業奨励館(原爆ドーム) | 1945/11/ | 基町、広島県商工経済会 |
10 | ![]() |
HG107 | 米軍 | 広島平和記念資料館 | 爆心地から南西を望む | 1945/10/ | 爆心地から南西を望む |
11 | ![]() |
K-KK011 | 岸本 吉太 | 岸本 坦 | 爆風により一部がずれた元安橋の親柱 | 元安橋 | |
12 | ![]() |
RA-127 | 林 重男 | 広島平和記念資料館 | 広島県商工経済会屋上から南方向 | 1945/10/05 | 基町 |
13 | ![]() |
SA007-2 | 尾木 正己 | 広島原爆被災撮影者の会 | 相生橋から広島県産業奨励館(原爆ドーム)に向って | 1945年8月20日 | 相生橋 |
14 | ![]() |
SA008-1 | 尾木 正己 | 広島原爆被災撮影者の会 | 相生橋から広島県産業奨励館(原爆ドーム) | 1945年8月20日 | 相生橋、元安川 |
15 | ![]() |
SA046-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 大手町一丁目を西から東へ望む | 1945年末 | 大手町一丁目 |
16 | ![]() |
SA067-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 元安橋、広島県産業奨励館(原爆ドーム)から南西の方向 | 1945年末頃 | 元安橋 |
17 | ![]() |
SA067-2 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 元安橋、橋の中央から東南の方向 | 1946年 | 元安橋 |
18 | ![]() |
SA068-1 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 元安橋、北東の方向 | 1945年末頃 | 元安橋 |
19 | ![]() |
SA068-2 | 川本 俊雄 | 川本 祥雄 | 元安橋、細工町から北西の方向 | 不明 | 細工町 |
20 | ![]() |
SA093-1 | 岸本 吉太 | 岸本 坦 | 元安橋 | 1945年10月~1945年11月 | 元安橋 |