menu

トップページ雑誌新婦人 1959.08

雑誌

識別コード Z0051.6S0230001
書名 新婦人 1959.08
巻数 第14巻8号
著者
出版者 文化実業社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1959/08/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 244
大きさ (cm) 26
ISSN
目次 由利の歌・8月 谷川俊太郎 3
十二人の現代画家 中原佑介 4
日本の手 17
四季の花 21
山荘の女流詩人(北軽井沢に岸田衿子さんを訪ねて) 61
丘と川原とけものたち 岸田衿子 65
白い夏 13
世界の踊り(西インド諸島) 14
八月の歌 お盆 谷内六郎 39
盆の民俗 永田久光 38
彼と彼女のバカンス ダブルフェイスのリゾート・ウェア 佐藤テル 65
①戸外の朝食 66
②二人のささやき 68
③記念写真 70
④波しぶき 72
⑤おねまき 74
⑥ヨットにて 76
わたしのフラワーアレンジメント 河原温 82
暮らしのいけ花12章 95
暮らしの中の花器 片山龍二 84
季節の花をデザインする 大塚末子/マダム・マサコ/桑沢洋子/中原淳一 28
高原の朝茶 92
涼しさをとりいれたお茶 92
庭をデザインする 峰岸やすお 49
ショッピングレーダー
 おしゃれ、キッチンをアドバイス 岩田糸子 105
 グッド・デザインをテストする 鈴木智香子 106
八月のきもの 26
カーテン 24
ずいひつ
 指環のおしゃれ 中島弘子 164
 夏・ガラス・生活 淡島雅吉 165
フランスから来たファッション画家 秦早穂子 77
テレビアシスタント繁昌記 やなせ・たかし 160
ルポ的恋愛論 瀬戸内晴美 180
こきおろし女性論 堀秀彦 132
広島と舞鶴〈あの傷あとは癒えたけれども〉
 ①焔の中から歩きはじめて十四年 166
 ②月見草の咲く岸壁で 171
花の中の私とあなた 久里洋二 129
花言葉のロマンス 春山行夫 229
女性ライブラリー 小松伸夫/松田ふさ子/戸川エマ/城夏子 232
デザイン・トピックス 浜村順 36
花とムード 水野正夫 45
わたしのフラワーコーナー 水切り 永井華了 86
夏の花 ドライフラワー
ドライフラワーの美しさ 193
手軽につくれるドライフラワー 194
いけ花としての扱い 196
ドライフラワーをいける 197
その種類と買い方 202
アクセサリーと贈物案内 204
料理
つめたいたべもの 飯田深雪 40
今月のおそうざい 榊淑子 41
星で占うあなたの美容 メイウシヤマ 109
新婦人サロン 243
芸能ページ
濡れた若者たち 荻昌弘 118
私の映画案内 山本恭子 122
今月のスター 117
ラジオ・テレビ 126
ステージ 124
ジューク・ボックス 128
大江美智子変化〈その人の素顔〉 門川美代子 174
特集十二人の怒れる若者
望月和子 150
木村義徳 152
中原暢子 153
関根庸子 148
大薮春彦 145
猪熊功 146
市川染五郎 140
中島そのみ 142
小林旭 143
清宮由美子 155
鮎川金次郎 158
堤清二 157
私のみたハバナ 水野正夫 80
左幸子の男性診断⑧ ゲスト佐藤允 134
夏の飲物と病気 杉靖三郎 192
花の人物紀行 北原節子 104
おしゃべり学校 石山文恵 214
花のエピソード 163
マンガ名作劇場 矢崎武子 190
初歩のいけ花独習ノート
いけ花用具 金子霞璋 217
盛花 前田華風 218
現代花 大島立容 224
投入 横山夢早 221
いけ花用語 中村亮二 228
美と人生 山本青踏 35
これからのいけ花 102
現代立華 国領南枝 206
花のスタイル 宮本渓雄 208
わたしの百円いけ花 210
私のアイデア・私の作品 205
私の華道史 215
花の東西南北 212
株分け 97
三種いけの技法と変化 98
やさしい三種いけ 100
読書文芸 土岐善麿・中村汀女・竹内てるよ 240
花人伝⑧生命の樹の花 和田芳恵/羽意思光志 235
連載小説(最終回)
薔薇の木にバラの花咲く 芝木芳好子/竹谷富士雄 184
各号備考 広島と舞鶴(あの傷跡は癒えたけれども)

戻る

Page Top