menu

トップページ図書広島市議会史-統計資料編

図書

識別コード T0318.4H001
書名 広島市議会史-統計資料編
巻数
版数・刷数
叢書名
著者 広島市議会編
出版者 広島市議会
出版地 広島
出版国 日本(JP)
出版年 1983/03/31
言語区分 日本語 jpn
頁数 871
大きさ (cm) 22
ISBN
目次 利用される方ヘ ⅰ
第I章 土地・気象
解説 3
図1-1 市域拡張沿革図 6
表1-1 市域拡張経過 8
表1-2 市面積の推移<市・県 明治14~昭和11年> 12
表1-3 各種土地面積<明治40~昭和11年> 13
表1-4 官有地の細別<明治41~昭和10年> 14
表1-5 免租および無租地の細別<明治41~昭和11年> 16
表1-6 民有有租地土地利用別面積と地価<明治41~昭和11年> 24
表1-7 土地所有の状況(市内住民)<明治44~昭和11年> 27
表1-8 土地所有の状況(市外住民)<明l44~昭和11年> 30
表1-9 建物棟数および坪数<明治41~昭和11年> 32
表1-10 気象年表<明治12~昭和20年> 34
表1-11 最大時雨量<明治39~昭和22年> 42
表1-12 最大日雨量<明治39~昭和22年> 46
表1-13 1時間最大雨量<統計年数 明治12~昭和25年> 50
表1-14 1日最大雨量<統計年数 明治12~昭和25年> 54
表1-15 1カ月最大雨量<統計年数 明治12~昭和25年> 58
表1-16 時刻別風向別観測回数(全年)<統計年数 千田町 大正14~昭和9年,江波町 昭和10~24年> 62
表1-17A 月別風向別観測回数<統計年数 千田町 明治26~35年,大正14~昭和9年,江波町 昭和10~24年> 66
表1-17B 月別風向別平均風速度<統計年数 千田町 明治26~35年,大正14~昭和9年,江波町 昭和10~24年> 66
表1-17C 月別風向別最大風速度<統計年数 千田町 大正14~昭和9年,江波町 昭和10~24年> 72
表1-18 広島における動物季節(平均初終日)74
表1-19 広島における植物季節 74
表1-20A 気象災害(風水害)<明治35~昭和20年> 75
表1-20B 気象災害(その他)<明治38~昭和17年> 83
表1-21 水害損失価額累年比較(復旧費)<県 大正2~昭和21年> 84
表1-22 山林災害額(復旧費)<県 昭和1,3,9,10,17,18,20年> 85
表1-23 水害損失価額累年比較(諸損耗)<県 大正2~昭和10年> 85
表1-24 水害員数累計比較<県 大正2~昭和10牛> 86
表1-25 有感地震回数<明治22~昭和25年> 90
第II章 人口・戸数
解説 97
表2-1 国・県・市の人口および戸数<明治4~昭和20年> 100
表2-2 国・県・市の人口指数<明治4~昭和20年> 104
表2-3 大正元年の町村別人口 106
表2-4 大正14年の町別人口 109
表2-5 昭和10年の町別人口 112
表2-6 国勢調査による現市域の人口推移<大正9,14,昭和5,10,15,22,25年> 118
表2-7 年齢階級別人口<県 明治19~30年> 124
表2-8 国勢調査による年齢(5歳階級)および配偶関係別人口<市・県 大正9,昭和5,15年> 130
表2-9 国勢調査による現市域の年齢別人口<大正9,14,昭和5年> 136
表2-10 国勢調査による国籍別年齢および配偶関係別人口<大正9年> 146
表2-11 国勢調査による職業別有業者数(大分類)<市・県 大正9,昭和5,15年> 150
表2-12 国勢調査による職業別人口(中分類)<大正9年> 152
表2-13 国勢調査による国籍別・職業別人口(中分類)<大正9年> 154
表2-14A 国勢調査による職業別人口(従属人口を含む)<市・県犬正9年> 156
表2-14B 国勢調査による職業別人口<市・県 昭和5年> 176
表2-15 国勢調査による外国人の職業別人口(大分類)<市・県 大正9,昭和5年> 184
表2-16A 転出先別人口<市・県 明治28~大正10年> 186
表2-16B 転出先別人口<大正ll~昭和11年> 190
表2-17A 転入先別人口<市・県 明治28~大正10年> 192
表2-17B 転入先別人口<大正11~昭和11年> 194
表2-18 海外渡航者数<市・県 明治28~昭和5年> 196
表2-19 現市域の市町村別官約移民数<明治18~27年> 198
表2-20 出生数および死亡数<市・県 明治12~昭和11年> 200
表2-21 婚姻および離婚<市・県 明治14~昭和11年> 204
第III章 農水産業
解説 211
表3-1 産業別人口(本業および副業)<市・県 大正10~昭和11年> 216
表3-2 産業別生産額<市 大正1~昭和10年,県 明治38~昭和10年> 218
表3-3 農業従事戸数と人口<市・県 明治17~昭和10年> 222
表3-4 自作地・小作地別耕地面積<市・県 明治11~昭和10年> 226
表3-5 農地改革の成果(現市域)<市・県 昭和21,25年> 228
表3-6 米の作付面積・収穫高<市・県 明治12~昭和10年> 230
表3-7 大麦の作付面積・収極高<市・県 明治11~昭和10年> 232
表3-8 裸麦の作付面積・収穫捜高<市・県 明治11~昭和10年> 236
表3-9 小麦の作付面積・収穫高<市・県 明治11~昭和10年> 240
表3-10 いも類・豆類・雑穀の作付面積・収穫高および生産額<市・県 明治11~昭和10年> 244
表3-11 工芸作物の作付面積・収穫高および生産額<市・県 明治11~昭和10年> 256
表3-12 野菜類の作付面積・収穫高および生産額<市・県 明治23~昭和10年> 260
表3-13 果樹の樹数・収穫高および生産額<市・県 明治25~昭和10年> 268
表3-14 水産業従事者数<市・県 明治15~昭和10年> 276
表3-15 業種別水産業者数<市・県 大正10~昭和10年> 280
表3-16 漁船<市 明治31~昭和10年,県 明治27~昭和10年> 282
表3-17 遭難漁船<市 昭和9~10年,県 明治31~昭和10年> 286
表3-18 沿岸漁獲物物(海水面)<市・県 明治24~昭和10年> 288
表3-19 淡水漁獲物<市・県 明治23~昭和10年> 300
表3-20 水産養殖<市・県 明治32~昭和10年> 302
表3-21 水産加工品<明治37~昭和10年> 311
表3-22 家畜飼養戸数および頭数<市・県 明治11~昭和10年> 316
表3-23 家畜頭数別飼養戸数<市・県 大正11~昭和10年> 316
表3-24 鶏飼養戸数・羽数および産卵数>市・県 明治32~昭和10年> 318
表3-25 鶩飼養戸数・羽数および産卵数<市・県 明治32~昭和10年> 320
表3-26 鶏・鶩羽数別飼養戸数<市・県 明治38~昭和10年> 322
表3-27 屠殺<市・県 明治27~昭和10年> 324
衰3-28 牛乳<市・県 明治11~昭和10年> 330
第IV章 商工・金融
解説 355
表4-1 経営組織別会社数<明治35~昭和10年> 340
表4-2 産業別・経営組織別会社数<明治22~大正9年> 342
表4-3 商売の人員<明治22~30年> 348
表4-4 県外輸移出入額<大正2~昭和11年> 352
表4-5 宇品港輸移出入貨物額<明治41~昭和14年> 354
表4-6 宇品港品目別輸移出入<明治41,大正2,7,11,昭和3,8,13年> 356
表4-7 宇品港の相手先別貿易額<昭和2~14年> 364
表4-8 工産物別職工数・工場数<明治40~昭和10年> 366
表4-9 工産物総覧による業種別職工数・工場数<昭和5~11年> 370
表4-10 産物別工産額<明治18~昭和10年> 374
表4-11 工産物総覧による産業別工産額<昭和5~11年> 382
表4-12 銀行数・資本金および積立金<市・県 明治15~昭和5年> 383
表4-13A 銀行の預金高<市・県 明治12~40年> 386
表4-13B 銀行の各種預金高<市・県 明治41~昭和5年> 392
表4-14 銀行の手形割引高<市・県 明治28~昭和5年> 393
表4-15 銀行の貸付金<市・県 明治12~昭和5年> 393
表4-16 銀行預金の金利歩合<市・県 大正3~昭和10年> 396
表4-17 銀行貸付の金利歩合<市・県 明治37~昭和10年> 396
表4-18 銀行の資産<県 昭和1~10年> 400
表4-19 銀行の負債および資本<県 昭和l~10年> 400
表4-20 郵便貯金<市・県 明治11~昭和10年> 402
表4-21 質屋の貸付金および金利<市・県 明治11~昭和10年> 406
第V章 交通・通信
解説 413表5-1 交通用器具<明治15~昭和9年> 413
表5-2 道路<大正2~昭和11年> 418
表5-3 橋梁<大正2~昭和11年> 422
表5-4 市内電車および郊外電車の乗客数<大正3~昭和11年> 426
表5-5 広島市主要街路交通調査<大正13年> 428
表5-6A 汽車の乗客数・貸物数および運賃<明治28~39年> 436
表5-6B 汽車の乗客数・貸物数および運賃<明治40~昭和6年> 436
表5-6C 汽車の乗客数<昭和5~9年> 440
表5-6D 汽車の乗客数および発着貨物数<昭和10~14年> 440
表5-7A 広島港出入船舶<明治40~昭和11年> 442
表5-7B 広島港出入船舶<昭和12~15年> 443
表5-8 郵便局および引受・配達郵便物数<市・県明治15~昭和16年> 444
表5-9 電信<市・県 明治26~昭和16年> 446
表5-10 電話加入数<明治40~昭和11年> 448
第VI章 物価・賃金・生活
解説 453
表6-1 広島市の卸売物価<明治13~昭和18年> 456
表6-2 広島市の小売物価<大正13~昭和18年> 490
表6-3 広島市の物価指数<大正12~昭和18年> 500
表6-4A 職業別賃金<明治15~昭和10年> 502
表6-4B 職業別賃金<昭和11~18年> 514
表6-5 労働者紹介成績<大正9~昭和11年> 522
表6-6 職種別職業紹介<大正9~昭和11年> 522
表6-7 少年職業紹介者数<昭和2~11年> 526
表6-8 給水戸数・人口および普及率<明治32~昭和20年度> 528
表6-9 給水状況<明治32~昭和20年度> 528
表6-10 水道料金の変遷<明治31,大正7,11,昭和7,・20年> 530
表6-11 電燈および電力需要状況<県 明治40~大正1年,市 大正2~昭和11年> 534
表6-12 ガス<大正2~昭和11年> 536
第VII章 衛生・民生
解説 541
表7-1A 病院数と息者数<市・県 明治14~16年,明治43~昭和1年> 544
表7-1B 病院数と患者数(公私立別)<大正2~3年,大正6~11年> 544
表7-2 伝染病院および隔離病舎<市・県 明治43~昭和1年> 546
表7-3 資格別医師数<市・県 明治10~昭和1年> 548
表7-4 助産婦・鍼師・灸師数<市・県明治14~昭和1年> 550
表7-5 病症別死亡数<市 明治15~昭和11年,県 明治15~大正9年> 552
表7-6A 伝染病種類別患者数・死亡数<市・県 明治14~昭和1年> 564
表7-6B 伝染病種類別息者数・死亡数<昭和2~10年> 568
表7-7 種痘成積<明治15~昭和1年> 570
表7-8 梅毒検査<市・県 明治13~昭和1年> 572
表7-9 公費救助者数および救助金<明治15~昭和10年> 574
表7-10 原因別国費・市費救助者数および救助金<明治43~昭和11年> 575
表7-11 市費施療救護人数および治療費<大正6~昭和11年> 580
表7-12 棄児養育人数および養育費<明治40~昭和2年> 580
表7-13 行旅病人および死亡人数<明治40~昭和11年> 581
表7-14 赤十字社社員数および年醵金<市・県 明治33~昭和11年> 582
表7-15 愛国婦人会会員数・年醵金および救護<市・県明治42~昭和11年> 584
表7-16A 青・少年団,婦人・処女会および青年訓練所・青年青年<大正14~昭和11年> 584
表7-16B 青年団<昭和3~12年> 585
表7-17 青年訓練所の状況<市・県 昭和1~9年> 586
表7-18 壮丁の教育・修養および青年訓練所<市・県 昭和3~10年> 586
表7-19 徴兵検査<市・県 明治10~昭和10年> 588
表7-20 徴兵受検者の教育程度<市・県 明治34~38年,昭和4~10年> 588
表7-21 興行場の開催度数と日数<市 大正14~昭和13年,県 明治33~昭和13年> 590
表7-22 貸座敷娼妓数と遊客数<市・県 明治10~昭和13年> 592
表7-23A 警察官数<県 明治15~32年> 594
表7-23B 警察署および警察官数<大正2~昭和11年> 596
表7-24 就捕犯罪人数<明治37~昭和11年> 598
表7-25 盗難別被書数<明治37~昭和11年> 604
表7-26 刑法犯罪検挙件数<県 明治25~昭和20年> 606
表7-27 刑法犯罪発生検挙件数および検挙人員<県昭和17~20年> 608
表7-28 戦時刑事特別法犯発生検挙件数および検挙人員<県 昭和17~20年> 612
表7-29 火災罹災戸数<明治15~17年,明治43~昭和11年> 614
第VIII章 教育
解説 621
表8-1 戸数人口と学齢児童との比較<市 明治26~昭和11年度,県 明治28~昭和11年度> 624
表8-2 学齢児童<市 明治14~昭和11年度,県 明治28~昭和11年度> 628
表8-3 学齢児童百人中就学歩合<市・県明治12~昭和11年度> 636
表8-4 小学校児童数(尋常科)<市 明治25~昭和11年度,県 明治7~昭和20年度> 644
表8-5 小学校児童数(高等科)<市 明治25~昭和11年度,県 明治19~昭和20年度> 644
表8-6 学齢児童中の視覚障皆児ならびに聴覚・言語障害児<市 明治37~昭和11年度,県 明治30~昭和11年度> 650
表8-7 小学校数(市町村立・私立)<市・県 明治14~昭和11年度> 654
表8-8 小学校教員(市町村立・私立)<市・県 明治28~昭和11年度> 662
表8-9 中学校<明治10~昭和11年度> 666
表8-10 高等女学校<明治25~昭和11年度> 670
表8-11 商業学校<明治33~昭和11年度> 672
表8-12 工業学校<明治32~昭和11年度> 674
表8-13 実業補習学校<明治37~昭和9年度> 675
表8-14 広島師範学校<明治7~昭和11年度> 676
表8-15 広島高等師範学校<明治35~昭和20年度> 678
表8-16 広島文理科大学<昭和4~20年度> 679
表8-17 広島高等学校<大正13~昭和20年度> 679
表8-18 広島工業専門学校<大正11~昭和20年度> 680
表8-19 女子専門学校<昭和3~20年度> 680
表8-20 幼椎国<市・県 明治25~昭和11年度> 682
表8-21 図書館<市・県 明治24~昭和11年度> 686
表8-21 中学校・高等女学校の系譜 688
表8-23 高等専門学校・文理科大学の系譜 692
表8-24 師範学校・教員養成機関の系譜 692
表8-25 障害児教育・その他学校の系譜 692
表8-26 実業学校・各種学校の系譜 696
第IX章 財政

解説 703
表9-1 市歳入歳出(当初予算)<明治23~昭和19年度> 708
表9-2 市税収入の項別内訳(当初予算)<明治23~昭和19年度> 740
表9-3 教育費の項別内訳(当初予算)<明治23~昭和19年度> 744
表9-4 市歳入歳出(最終予算)<明治23~昭和18年度> 749
表9-5A 市歳入歳出決算)<明治16~40年度> 750
表9-5B 市歳入歳出(決算)<明治41~昭和17年度> 754
表9-6A 特別市費(水道事業,決算)<明治41~昭和1年度> 770
表9-6B 市特別経済(都市計画・公益質屋,決算)<昭和5~10年度> 772
表9-6C 特別会計(決算)<昭和11~17年度> 773
表9-7A 市域内の国税(実収額)<明治14~39年度> 774
表9-7B 市域内の国税(実収額)<明治40~昭和11年度> 776
表9-8 市域内の所得税と納税者(決算)<大正2~昭和11年度> 778
表9-9 市域内の営業税と納税者(決算)<明治41~昭和11年度> 782
表9-10A 市域内の地方税(実収額)<明治14~38年年> 786
表9-10B 市域内の県税(実収額)<昭和6~11年度> 786
表9-11A 市税(実収額)<明治33~41年度> 788
表9-1B 市税(実収領)<明治42~昭和11年度> 788
表9-12 市税負担比較<明治42~昭和6年度> 792
表9-13A 市公債<昭和6~11年度> 796
表9-13B 事業別借入先別市公債残高<昭和6~11年度> 796
表9-14 県三部制経済歳入歳出決算<明治21~昭和5年度> 798
あとがき 871
備考

戻る

Page Top